どうもこんにちは、みみみ(@mimimi9607)です。
さて今回は2021年1月14日より配信開始された、スマートフォン向けリズム&アドベンチャーゲーム。
『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』をレビューしていきたいと思います。
このゲームは、ブシロードのメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』関連企画のひとつであり、ボーイズバンドをメインとするコンテンツ『アルゴナビス from BanG Dream!』による新たな企画として放たれる新作アプリゲームです。
丸二日ほど遊んでみての正直な感想、評価をお届けします。
それではいってみましょう!
- 全バンドに読み応えのあるシナリオ
- オリジナル曲、カバー曲、どちらも非常に質が高い
– – – – – – – – – – – – – – – – – – - ライブ周りのオプションが不足しすぎ
- 判定は緩めなのにスライドフリック仕様が邪魔
- 無償石が使用期限3ヶ月、意味不明
- スタミナ回復が無償石では不可
- イラスト変更に同カード必須は集金魂胆丸見え
- アプリ自体は重くないのにロード激重
PV・作品情報
「ライブ・ロワイヤル・フェス」
アルゴナビス from BanG Dream! AAside 公式サイト より引用
次世代のトップアーティストを見つけるため、
アマチュアバンドの頂点を決めるフェス。
優勝すれば世界への切符が約束される。
しかし、敗退したバンドは
2度と世界を目指すことはできない——
出場するのは、
世界への憧れと覚悟を胸に
全国から集まった5つのバンド。
バンドをサポートする
ローディである“あなた”は、この街、
東京で人生一度きりのチャンスを
勝ち取らんとする彼らを支え、ともに戦う。
それぞれの青春を懸け
「選択」を迫られる青年たち。
願いと挫折、
そして運命が絡み合う
群像劇(モノガタリ)が始まる。
©ARGONAVIS project. ©DeNA Co., Ltd. All rights reserved.
©bushiroad All Rights Reserved.
タイトル:アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド)
ジャンル:リズム&アドベンチャーゲーム
対応OS:iOS/Android
価格:無料(アイテム課金あり)
開発・運営:株式会社ディー・エヌ・エー
容量:4.2GB(リリース当時、一括DL済)
©bushiroad All Rights Reserved.
レビュー・感想
それでは、良かった点・悪かった点に分けてそれぞれレビューしていきます。
良かった点
より深く知る為のシナリオが全バンドに
メインシナリオは「ライブ・ロワイヤル・フェス」を中心に進みますが、それとは別にバンドシナリオが全バンドに用意されています。
これがかなりの読み応えで、バンドにもよりますがメインシナリオと遜色ないボリューム。
全て解放するのはかなり大変ですが、読むために頑張りたくなるくらいの強い魅力を持っていました。
とはいえ不満もあります。
アプリ発表時、明確にTVシリーズの続きの物語だと謳っているにも関わらず、本当にバンド結成からフェスまでを経験してきた七星か??と言いたくなる展開がちらほら。
具体的に言うと、アニメで既にフェス参加枠を賭けたランキング争いという経験をしているにも関わらず「争うのは嫌だ」「フェスに出たくない」といった発言。
いくらなんでも今の七星ならそうはならないはず。
新規の為に分かりやすくするとしてもこういった矛盾はやめて欲しい。
ちなみにアニメ観て無くても全然大丈夫だと思います。
もちろん観ていたほうが楽しめるのは間違いないですが。
オリジナル、カバー共に楽曲の質が高い
元々とにかく楽曲の質が高いコンテンツであるアルゴナビス。
本アプリをリリースするにあたって全バンドに新曲が与えられました。
初期からのバンドであるArgonavis、GYROAXIA。
そしてアプリ発表と共に新バンドとして登場した
Fantôme Iris、風神RIZING!、εpsilonΦの3バンド。
シドやTK時雨、田淵智也と豪華作曲陣を揃えており、本当にどの曲も素晴らしい仕上がり!
そしてバンドリではお馴染みカバー楽曲の存在。
現在決定しているだけでも

- *~アスタリスク~
- GO!!!
- READY STEADY GO
- スターライトパレード
- メリッサ
- くちづけDiamond

- CORE PRIDE
- HOWLING
- 狂乱 Hey Kids!!
- 現状ディストラクション
- 曇天
- Rage on
- インフェルノ

- 1/3の純情な感情
- the WORLD
- ニルヴァーナ
- 嘘
- 誘惑
- モノクロのキス

- HOT LIMIT
- One Night Carnival
- キセキ
- ゴールデンタイムラバー
- 情熱の薔薇

- Enigmatic Feeling
- key plus words
- アンチクロックワイズ
- ロキ
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い
- unravel
- 千本桜
という初期としては訳の分からないカバー楽曲数。
その上、どの楽曲もしっかり各バンド専用アレンジを施してあり聴いていて面白い。
当然今後もバンバン増やしていくつもりでしょうから非常に楽しみです!
悪かった点
悲しい事に、ここまでの良い印象を完全に塗り潰すかのように悪い点が目立っています。
リズムゲームなんてお手本にすべきアプリがゴロゴロいるんだから正直手を抜いたとしか思えません。
ライブ周りのオプションが不足しすぎ
リズムゲームであれば当たり前のように実装されているべきライブオプションが全然足りていない。
- ノーツサイズの変更(追加予定)
- ノーツデザインの変更
- 背景の明るさ変更
タップ効果音の変更
ノーツは隣レーンをタップしてもOKという親切設計をしれっと実装していますが、そんな事する前にオプションを充実させてほしかった。
ノーツデザインを変更できないので左右フリックが密集すると訳が分からくなる。
背景の明るさを変更できないせいでMVでのプレイが中々に厳しく、じゃあ2D背景と思って変えるとノーツが白いのにまさかの白基調背景、見にくい。
タップ効果音が聞き取りにくい音で変えたい人もいるだろうに初期音のみ。
ついでに言うとそもそもタップ音がズレていて遊びにくくて仕方ない。
スライドのフリック仕様が気持ちよくない
本作のノーツはタップ、ホールド、スライド、フリックという超普通な4種類に加え、スライドフリックというものが存在しています。
これがよくあるホールド中の実質意味のないノーツなら良かったのですが、なめらか~にスライドをなぞっているだけでは当然のようにMISS判定にしやがります。
厄介すぎます。
じゃあどうするのかと言うと、運営的には恐らく
“ノーツのタイミングでホールドしたままフリックの動きをする“
ただこれだけの事なんだと思うんですが実際プレイするとやりにくくて仕方ない。
というか遊んでいて気持ちよくない(重要)
少しでも独自性を出したかったのかもしれませんが、余計な要素でしかないので方向指定なしのノーツで良かったと思います。
無償石に使用期限ありは意味不明
最初は見間違いかと思ったこの件。
本作の無償石にあたるナビストーンに使用期限が設定されており、受け取らずプレゼントに放置してても問答無用で付与された日から最大3ヶ月以内に使わないと消滅します。

は????
つまり、いつか来るであろう推しの為に毎日ログインしてイベント走って石を貯めておくという当たり前の行為が封じられています。
「その時が来たら課金してね☆」というメッセージとしか思えません。
こんな仕様は初めて見ました。
早急に修正して欲しい。
無償石でスタミナ回復が出来ない
無償石関連でもう一つ。
なぜかスタミナ回復は回復アイテムと有償石(ダイヤ)でしかできない仕様。

これまた初めて見る仕様で意味が分かりません。
「イベント走りたいなら課金してね☆」とでも言いたいのでしょうか。
さすがにユーザーを舐めすぎ。
イラスト変更がアイテムではなく同カード必須
本作にはカードのレベル上限を解放する方法として「特訓」「グレードアップ」の2つが用意されています。
特訓を行うにはゲームを遊ぶことで入手できるアイテムが指定数必要。
グレードアップには同カードが1枚必要といった形です。
この仕様自体には特に文句ないです。
凸という仕様はやはり課金ユーザーにとっての課金目的になり得るので。
でも、イラスト変更をするにはグレードアップが必須と聞いちゃ黙ってないです。
つまり新規イラストを見るには最低2枚は引く必要があるということ。
他ゲームで言うところの覚醒絵に当たるものがなぜ凸必須???
普通に最大特訓で良かったのでは?
いやそれもしんどいけども。
「イラスト変更したいなら課金してね☆」ってやつ。
もちろんですが間違いなく変更後のイラストのほうが力入ってます。
そんなイラストを2枚引きしない限り見れないのはさすがにおかしい。
☆4が2.5%っていう低めの排出率なのもタチ悪い。
あらゆる読み込みが激重でしんどい
読み込みの遅さがかなりストレス。
アプリの動作自体はカクツキもなく普通に快適なんですが、画面移動や日常画面でキャラメニューを開く際の通信で明らかな待機時間が入ります。
特にゲーム起動時は数秒どころではない時間待たされるのでかなり苦痛。
遊ぶモチベーションを大きく削る原因の一つです。
まとめ

オススメ度:★★☆☆☆
アニメも楽しませてもらいましたし、アルゴナビスというコンテンツは大好きです。
それでも本作はバンドリブランドの力を借りただけのお粗末な新作リズムゲームと言わざるを得ません。
ストーリー、楽曲はさすがバンドリチームといったところなんですが不満点が目立ちまくりで、少しでも早く改善してユーザーを離さないようにしないと正直厳しいかなと。
お手本となるような先輩アプリが大量にあるのにどうしてこうなったのか…。
期待されていたコンテンツではあっただけに残念です。

それでは皆さん
よきゲームライフを~~!
Comment